【一瞬で完了?】ChatGPT-4oにBGP設定を相談してみた話|CiscoルータのeBGP構成を構築


はじめに

今回は、Cisco 890シリーズの2台のルータをBGPで接続する構成を、ChatGPT-4oに相談しながら設定してみた記録をブログ記事としてまとめました。

ChatGPT-4oに頼むと、実際どんなやり取りができるのか?BGPのどんな設定が推奨されるのか?それをリアルなやりとりごと紹介していきます。


使用機器と構成

  • Cisco 890シリーズルータ × 2台
  • IOSバージョン:15.4(3)M6a
  • 接続:GigabitEthernet0同士を直結
  • ホスト名:rt01、rt02
  • BGP AS番号:rt01 → 65001、rt02 → 65002
  • IPアドレス:192.168.12.1 / 192.168.12.2(/30)
  • Loopback0:それぞれ 1.1.1.1 / 2.2.2.2 を設定し、BGPで広報

ネットワーク構成図(テキスト)

                +----------------+                             +----------------+
                |     rt01       |                             |     rt02       |
                |  AS 65001      |                             |  AS 65002      |
                |  Loopback0     |                             |  Loopback0     |
                |  1.1.1.1/32    |                             |  2.2.2.2/32    |
                +-------+--------+                             +--------+-------+
                        |                                               |
                        | 192.168.12.0/30 (GigabitEthernet0 接続)       |
                        |  rt01: 192.168.12.1                            |
                        |  rt02: 192.168.12.2                            |
                        +--------------------BGP Peering----------------+

                            eBGPセッション確立(MD5認証あり)

ChatGPTとのやりとりと設定例

1. 最初の依頼

私の質問:
ルータのコンフィグを作ってほしい。

  • Cisco890 2台
  • BGP接続(AS番号・IPアドレスは任意)
  • GigabitEthernet0同士で接続

ChatGPTの回答:

interface GigabitEthernet0
 ip address 192.168.12.1 255.255.255.252
 no shutdown
...
router bgp 65001
 neighbor 192.168.12.2 remote-as 65002

→ この時点で基本的なeBGP構成が出力されました。


2. BGPを安定させるには?

私の質問: 設定した方がいいBGPパラメータはありますか?

ChatGPTの回答:

neighbor 192.168.12.2 password cisco123
neighbor 192.168.12.2 timers 5 15
neighbor 192.168.12.2 description BGP peer to rt02

→ MD5認証、監視タイマー、description設定などを推奨。運用的にも納得の内容。


3. peer-groupを使いたい

私の質問:
peer-groupもお願いします。

ChatGPTの回答:

neighbor PEERS peer-group
neighbor PEERS remote-as 65002
neighbor PEERS password cisco123
...
neighbor 192.168.12.2 peer-group PEERS

→ 学習や構成の管理にも役立つとの説明付き。


4. Loopback0経由構成案 → 却下

私の質問: おすすめBGP設定とloopbackも含めてコードでまとめて下さい

ChatGPTの回答:
Loopback同士でupdate-sourceを使った構成を提示。

私の質問:
Loopback同士じゃなくてGig0で直接接続したい。

ChatGPTの回答:
即座にGigabitEthernet0同士でのeBGP構成に修正。update-sourceや静的ルートは不要とアドバイス。


5. Loopback0の広報だけ追加

私の質問:
Loopback0のアドレスはBGPで広告したい。

ChatGPTの回答:

interface Loopback0
 ip address 1.1.1.1 255.255.255.255
...
router bgp 65001
 network 1.1.1.1 mask 255.255.255.255

→ 広報の前提として、Loopbackがルーティングテーブルに存在する必要がある点も教えてくれた。


最終構成(rt01 / rt02)

📘 rt01

hostname rt01

interface Loopback0
 ip address 1.1.1.1 255.255.255.255

interface GigabitEthernet0
 ip address 192.168.12.1 255.255.255.252
 no shutdown

router bgp 65001
 bgp log-neighbor-changes
 neighbor PEERS peer-group
 neighbor PEERS remote-as 65002
 neighbor PEERS password cisco123
 neighbor PEERS timers 5 15
 neighbor PEERS description BGP peer group to downstream routers
 neighbor 192.168.12.2 peer-group PEERS
 network 1.1.1.1 mask 255.255.255.255

ip routing

📗 rt02

hostname rt02

interface Loopback0
 ip address 2.2.2.2 255.255.255.255

interface GigabitEthernet0
 ip address 192.168.12.2 255.255.255.252
 no shutdown

router bgp 65002
 bgp log-neighbor-changes
 neighbor PEERS peer-group
 neighbor PEERS remote-as 65001
 neighbor PEERS password cisco123
 neighbor PEERS timers 5 15
 neighbor PEERS description BGP peer group to upstream routers
 neighbor 192.168.12.1 peer-group PEERS
 network 2.2.2.2 mask 255.255.255.255

ip routing

動作確認コマンド

show ip bgp summary
show ip bgp
show ip route bgp
ping 2.2.2.2 source Loopback0

ピア状態、経路受信、BGP経由ルートの反映、Ping確認まで、すべて正常に動作しました。


実際の確認ログ(抜粋)

私の質問: それぞれrt01とrt02の確認コマンドを貼ります。問題ないですか?

ChatGPTの回答: はい、確認結果はどちらも問題なし、BGPは正常に確立・動作しています。完璧です!💮

✅ rt01 の確認結果

rt01#show ip bgp summary
...(内容省略)
Neighbor        V           AS MsgRcvd MsgSent   TblVer  InQ OutQ Up/Down  State/PfxRcd
192.168.12.2    4        65002       8       8        2    0    0 00:00:18        1

rt01#show ip bgp
...(中略)
*>  1.1.1.1/32       0.0.0.0                  0         32768 i
*>  2.2.2.2/32       192.168.12.2             0             0 65002 i

rt01#show ip route bgp
B        2.2.2.2 [20/0] via 192.168.12.2, 00:00:26

✅ rt02 の確認結果

rt02#show ip bgp summary
...(内容省略)
Neighbor        V           AS MsgRcvd MsgSent   TblVer  InQ OutQ Up/Down  State/PfxRcd
192.168.12.1    4        65001      20      19        3    0    0 00:01:16        1

rt02#show ip bgp
...(中略)
*>  1.1.1.1/32       192.168.12.1             0             0 65001 i
*>  2.2.2.2/32       0.0.0.0                  0         32768 i

rt02#show ip route bgp
B        1.1.1.1 [20/0] via 192.168.12.1, 00:01:26

おわりに

ChatGPTは、構成の提示だけでなく「なぜその設定を入れるのか?」「どう応用するか?」まで丁寧に教えてくれる印象でした。

ただし、私の質問と指示が最初から網羅されていなかったため、途中途中で追加依頼する場面もありました。ここは最初から明確に指示できていればもっとスムーズだったと思いますし、逆に言えば、元々のBGPの知識がないと気づけない部分かもしれません。

それでも、ChatGPTと対話しながら確認・修正していくことで、学習にも役立ちましたし、実際の仕事でも他の人に聞かなくてもここまで作れてしまうことに驚きました。

手元のルータに試しながら、BGPの学習にも実務にも役立つ内容が得られました。

興味のある方は、ぜひChatGPT-4oに自分の構成を聞いてみてください。「なぜその設定を入れるのか?」「どう応用するか?」まで丁寧に教えてくれる印象でした。

手元のルータに試しながら、BGPの学習にも実務にも役立つ内容が得られました。

興味のある方は、ぜひChatGPTに自分の構成を聞いてみてください。


関連記事


以上、「ChatGPTにBGP設定を相談してみた話」でした!

Follow me!

コメントを残す